官足法とは

 

官足法施術の目的

足裏にたまった汚れ、老廃物をもみ崩して血液やリンパ液と共に流して汚れにくく柔らかい足を目指していきます。

官足法 施術の内容

足つぼと比較される方がおおいのですが、大きな違いは「結果にコミットする!」です。リラクゼーション目的ではなく改善が目的のため、痛みを感じる方が多いです。ですがその痛みが軽減されることで身体の改善につながるため、病みつきになるお客さまが多数います。

官足法の効果とは?



ポイント1☆

溜まり続けた老廃物をかき出して健康に!

本来は尿や汗、便で排泄されるべきものだった老廃物。これが何十年もの間、足の裏に溜まってカチカチになってます。これをもみ崩してさらに流し体の外に追い出します。

ポイント2☆
血液やリンパの流れがよくなり病気や不調を撃退できる

足をもんで老廃物を掻き出すと、酸素や栄養を運ぶ血液、毒素や老廃物を回収してろ過するリンパ液の流れがよくなります。細胞や臓器が元気になり不調の改善に繋がります。

ポイント3☆
冷えを撃退!

ふくらはぎ、膝周り、膝上10センチまで下は足先まで丁寧にもみぐします。冷えてカチカチの足もこれでふわふわと柔らかくなります。

ポイント4☆
自分で出来る!しかも副作用なし。

毎日自分の足に触れることで自分の健康状態がわかるようになります。そして自分の足を愛おしいと思えるようになります。自分の足もみを続けることにより自分の手で自分の健康を守れるようになります。しかも副作用もないので安心して思い切りもんでください!

足もみセルフケア講座について

足を揉ませて頂いた上で、あなたが気付かなかった不調の部分を含めて、あなたに必要と思われるセルフケアをご指導させて頂きます。部分的ではなく、足もみ全てのセルフケアを覚えたい方はセラピスト養成講座の詳細を確認してください。

>>セルフケアレッスンについて
>>セラピスト養成講座について